
このふたつの記事。
三菱自動車、岐阜工場閉鎖へ 「パジェロ」生産終了
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61862680S0A720C2TJ2000/?n_cid=NMAIL006_20200723_A
テスラ、コロナでも最終黒字維持 4~6月
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61884580T20C20A7000000/?n_cid=NMAIL006_20200723_A
「パジェロ」といえば
我々の世代にとってSUVの代名詞ではないですか。
パリ・ダカールラリーで勝ちまくっていた時代もあった。
昨年に国内販売は終了していて、海外での販売も振るわず完全に生産が終了することとなる。
トヨタも、ホンダも、国内の生産体制を整理する。
それに対し、テスラが、コロナの厳しい状況でも最終黒字を維持との記事。
ちょっと前だが、テスラは時価総額で、トヨタを抜いて自動車首位にたつと。
馬車が、人や荷物を運んでいた時代に蒸気機関が発明され、鉄道が走り出し産業革命が起きた。
その後、フォードが自動車を世に送り出しモータリゼーションが花開いた。
また、ここから新しい時代が始まる。
そんなことを意識させる記事が同時に目に入りました。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。